ローゼルの塩漬けと砂糖漬け

kainalu

2012年10月30日 18:02



今日は朝から曇り空、最高気温の予報は24℃、最低気温は20℃と10℃代ももう目前
太陽が出ないとなると一気に秋が加速する
やがて11月、少しの長袖と冬布団はちまちま出したけど沖縄もそろそろ本格的に冬支度が必要かなぁ

さて、先日畑好きの友人にもらったローゼル、一般的にはハイビスカスティーとして有名かな
私は漬けてみた ・・・
ハイビスカスてティーと言っても沖縄のあちこちに植えつけられている真っ赤なハイビスカスの葉からできてるから赤くなるわけではない
ローゼルのがくの部分がそれになる


  コレ → 


友人いわく今年は台風でさんざんな目にってあまり出来が良くないみたい
良いものはもっと全体的に真っ赤っかになるようだ


ローゼルをビニール袋に入れて
塩漬けは10~20%の塩を
砂糖漬けは20~30%の砂糖を入れてシャカシャカと降る
しばらく放置すると水分が抜けてくる
何に使おうか…
ちなみに砂糖漬けは砂糖レモンみたいに素っぱ甘くておいしい
これもやっぱりフルーツ酢や酒に漬けほうがいいかも



最近沖縄にできたパンケーキ屋へ先日行ってきた


一押しのハワイのブーキモを思わせるナッツクリームのパンケーキ
そして季節限定のかぼちゃペースト付きのパンケーキ
生地はきめ細やかでフワフワ、ほのかに香るバターミルクの香りも◎


それと…
友人がオーダーしたサイドオーダー
ホイップクリーム ¥300
ちょっとわかりずらいけど驚くほどビッッグ!
パンケーキの上に乗せたら2/3はこれでうまるハズ~
もちろんみんなでいただきました



Hawaiian Pancakes House Paanilani
ハワイアンパンケーキハウス パニラニ

 営業時間:7:00~17:00(ラストオーダー16:30)
 定休日:火・水
 tel : 098-966-1154
 〒904-0404 沖縄県 国頭郡 恩納村 瀬良垣698








さて、ローゼルともらったときにこれも一緒にいただいた
ローリエ?と思いきやシナモンの葉
どうやって使っていいかわからなかったけど
とりあえずコーヒー豆と一緒に入れてみた

かすかな香りだけどシナモンコーヒーになった




関連記事